てぃーだブログ › 横浜のトシの独り言 Toshi Style サブブログ › 沖縄の旅 › 琉球沖縄を旅して~本との出会い編~

琉球沖縄を旅して~本との出会い編~

2011年01月16日

Posted by 横浜のトシ(爲井) at 20:20│Comments(0)沖縄の旅

みんなで楽しもう!
~琉球沖縄を旅して~

 
 はいさい、今日(ちゅう)(うが)なびら。
 みなさん、こんにちは。

 年末年始、18日間の沖縄の旅。
 いつもは、沖縄の旅で手に入れた本や資料について、
まず書くことはありませんが、御礼をかねて、
少しだけ紹介(しょうかい)させて下さい。

 今回の旅で、お二人の方から、
資料や本を頂戴(ちょうだい)しました。
 ありがとうございました。
 心から御礼申し上げます。

 みなさんとの出逢(であ)いに加えて、
お二人から頂(いただ)いた本や資料を抜(ぬ)きにして、
今回の旅を語(かた)ることはできません。

 本の出会いとして忘れられない大切な、お一人目は、
 ぶくぶく茶の家元(いえもと)でいらっしゃいます、
田中千恵子先生。
 沢山(たくさん)の資料を頂きました。

 先生、かおるサン、あけしのの会の皆さまには、
本当に、お世話になりました。

 改めて、手にとってみたところ、
数ページめくるだけで、色々な発見があり、
これからじっくり、学習させて頂(いただ)きます。

 ありがとうございました。

 『琉球ブクブク茶道』(発行・あけしのの会/1992.3.21)
  著者代表~田中千恵子・武藤初枝・照屋苗子

 『若い人の為の 琉球ブクブク茶道』
  (発行・あけしのの会/1995.3.31)

 『太陽にかける チャリティーフェスティバル』
 『1990年度 学習活動のあしあと』

※この時の、簡単(かんたん)な様子(ようす)は以下に。 http://totoro820.ti-da.net/e3191376.html



 本の出会いとして忘れられない、大切なお二人目は、
ti-daブログ「エンジョイ マナー らいふ」のルミさんです。
 こんな素適(すてき)な本を、頂(いただ)きました。

 著者(ちょしゃ)は、ご親戚(しんせき)の方だそうです。

 『子供から大人まで楽しく読める 沖縄のむかしばなし(2)』
     著者~宮沢貞子 (沖縄教販/2002.1.1)

 ルミさんのブログでも、すでに紹介されています。
http://rumikokame.ti-da.net/e3189275.html

 再び、ブログのページを拝見(はいけん)(いた)しました。
 ちょうど、ルミさんのブログで、(1)の目次(もくじ)などが、
紹介(しょうかい)されています。

 そこで、
僕は(2)の目次を、ここで紹介したいと思います。

 さて、みなさんは、
ルミさんのブログにある(1)のお話、
そして、下の(2)のお話、いくつご存知(ぞんじ)でしょうか?
 あるいは題(だい)を見て、
いくつ内容が想像(そうぞう)できるでしょうか?

 01.犬の足
 02.ハエが手をする足をする
 03.タマのおてがら
 04.カマダーおじいと千鳥娘(ちどりむすめ)
 05.猿の三枚銭
 06.兄弟とばけ猫
 07.黄金と孝行息子
 08.子どもは宝
 09.比嘉池のおばけうなぎ
 10.年(とぅし)の晩(ばん)の夢
 11.石になったマーペ
 12.馬のりの達人
 13.クガニーのなる木
 14.生きかえった娘
 15.かくれみのとカマー
 16.三つのねがいごと


 目次を見た僕は、この昔話(むかしばなし)について、
一つも内容(ないよう)を想像(そうぞう)できず、
本を頂(いただ)いた夜(よる)、一気(いっき)に目を通しました。
 今、こんどはゆっくりと、読んでいるところです。

 以上が、
本の出会いとして忘れられない、二人の方と、
本について、書かせていただきました。



 なお、せっかく本のことを書いたので、
手に入れた資料などを羅列(られつ)してみます。
 いろいろと回(まわ)って、
現地(げんち)に、我(わ)が身(み)を置(お)いて感じるのが、
やはり、旅の醍醐味(だいごみ)であり、一番の目的です。
 特に、民話のふるさとを中心に旅しました。
 その合間(あいま)に、
資料館や書店や古本屋で出会って買った本たちです。


◆資料館や本屋で購入した本など

『伊是名村名嘉家の旧蔵品の解説書
 ~伊平屋の阿母加那志の衣装・諸道具~』
 (伊是名村教育委員会/平成22.3)

『伊是名村銘苅家の旧蔵品および史料の解説書
 ~公事清明祭をめぐる公文書とご拝領の品々~』
 (伊是名村教育委員会/平成19.1)

『伊平屋村民話集』『伊平屋村伝説遺跡』
 (伊平屋村教育委員会/平成13..3.31)

「伊平屋村の民話と伝説遺跡」DVD
 (伊平屋村教育委員会)

「てるしのイヘヤの島」VIDEO
 (伊平屋村商工会/平成13..3.31)

『琉球の地名と神名の謎を解く』
 (平良恵貴/アント出版/平成22.4.17)


◆展覧会『母たちの神 比嘉康雄展』(2010.11.2~2011.1.10)

『母たちの神 展』
 (展覧会用写真集/沖縄県立博物館・美術館/2010.11.2)

 ○沖縄県立博物館・美術館
http://www.museums.pref.okinawa.jp/art/artists/photograph/higa_yasuo/index.html

 ○開催展覧会がよくわかるページ
http://www.izuphoto-museum.jp/exhibition/35835361.html

 ○「神々の古層(こそう)」シリーズ
  このシリーズを見ずに沖縄は語れないとされる逸品の写真集。
  機会(きかい)を見て、手に取るべきです。
  図書館やジュンク堂などで探して見て下さい。
  あなたの沖縄の知識や価値観が変わるはずです。


◆古本屋さんを回って手に入れた本

『粟国 民話伝説』
 (上原英昌/粟国小学校図書館/昭和54年)

『かつれんの民話 上巻 離島編』
 (勝連町教育委員会/平成2.3.31)

『よなばるの民話』
 (勝連町教育委員会/平成2.3.31)

『よなぐすくの民話 ーおじいさん・おばあさんが語ったー』
 (与那城教育委員会/平成元.3.31)

『具志川市の民話(Ⅰ) ふるさと昔ばなし』
 (具志川市教育委員会/1981.3.30)

『南国沖縄の昔話』
 (金城唯仁/昭和55.8.23)


つづく。

次回で「沖縄旅日記」は終了させて頂きます。
また、民話に戻ります。


Posted by 横浜のtoshi




同じカテゴリー(沖縄の旅)の記事

コメント以外の目的が続き、承認後、受け付ける設定に変更致しました。今しばらくお待ち下さい。

※TI-DAのURLを記入していただくと、ブログのプロフィール画像が出ます。もしよろしければ、ご利用下さい。(詳細はこの下線部クリックして「コメ★プロ!」をご覧下さい。)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
沖縄の旅」 新着20件  → 目次(サイトマップ)       設置方法